第69回目、ヨガライフアドバイザーの渋木さやかさんにお話を伺います。ヨガ講師歴17年。ヨガスタジオでのレッスンやヨガイベントに出演する傍ら、ヨガとセルフケアの定期便「balanced.Box」と通して、ご自身が積み上げてきたヨガライフや仕事と育児の両立から得た体験や学びを届けています。輝く笑顔とチャーミングな人柄で活躍の幅を広げている渋木さん。そんな渋木さんがヨガを始めたきっかけや「balanced.Box」を始めたきっかけ、想いについて伺います。
“自分を変えたい…そう思って書き出したリストに「ヨガ」がありました”
ー 渋木さんがヨガを始めたきっかけを教えてください。
-
ヨガに出合ったのは、30歳を目前に自分について考え直したタイミングでした。当時アパレルブランドのPRをしていたのですが、自分の努力だけでは乗り越えられない壁を感じて、現実をわかり始めた時期でもありました。恋愛でも自分が結婚したいって思ったらできるものでもないし、仕事でも自分が頑張ったら自分が欲しい評価が全部得られるわけでもない。そんな自分を変えたいと思って、自分と向き合うなかで、まずはやりたいけど言い訳してできていないことを紙に全部書き出してみたんです。
-
例えば、サーフィンをする、1人旅に出る、1人で外食をする…そのなかに「ヨガをする」というのもあって。ひとつひとつ挑戦して消していったのですが、一番心が動いたのがヨガでした。To Doリストみたいに書き出したことが心を整理するにはとても良かった。今でも節目、節目にやっています。
ー それを機にヨガインストラクターとしての活動も始めたのですね。
-
初めてヨガクラスを受けてハマってしまって。すぐにヨガを勉強したくて講師養成講座に申し込みました。資格を取って先生として活動しながらヨガを深めるなかで、インドの伝統的なスタイルであるシヴァーナンダヨガに出合います。もともと物事の源流を知ることが好きだったので、ヨガも同じように源流を探る感覚が楽しくて、空手を習っていたら日本に行ってみたいと思うのと同じように、私もインドへ。新しいことや冒険することも好きだけれど、元となることは押さえておきたいという気持ちがあって。先生を始めて17年になります。
“ヨガはもちろん、1人の時間を持つこと、仕事をすることが、スイッチの切り替えになっています”
ー ヨガライフアドバイザーとしての仕事はもちろん、家事に子育てにと多忙な日常を送っていると思いますが、日々の暮らしで大切にしていることはありますか?
-
30分でも1人の時間を持つようにしています。子どもや家族がいると自分軸では動けないし、どうしても自分の時間が少なくなってしまいます。私にとって近所のコーヒー屋さんに1人で行くことが日々の大切な時間。家にいると掃除をしたり家事をしたりと何かと気になってしまうので、ちょっと外に出て誰かの淹れてくれたコーヒーを一杯飲む。その時間にとても癒されています。
-
あとは、オンラインでヨガクラスを受けるのも心地いい時間。普段は先生としてアウトプットすることが多いので、インプットのためにもほかの先生のレッスンを受けることは学びにもなります。「ヨガは習慣化する」とよくいいますが、いつでも自分がやりたいときにやればいいし、やらなくてもいい。ストイックになりすぎず、細々とでも続けることが大事だと思っています。
-
そして、「仕事をする」ことも私自身でいられる手段のひとつ。母として妻としてもやることが多く、いろいろと制約があるなかで、仕事は生き甲斐や息抜きになっています。私を求めてくれている、自分でいられる場所だなって。スイッチの切り替えにもなっていると思います。
“「balanced.Box」やヨガを通して、たくさんの人をエンパワーメントできたら…”
ー ヨガとセルフケアの定期便「balanced.Box」を立ち上げようと思ったきっかけについて教えてください。
-
「balanced.Box」は、ヨガを通したセルフケアをテーマにした定期便です。2022年7月にローンチして、9ヶ月が経ちました。ヨガの先生は自分のスタジオを持ったり、自分のメソッドを作ったり、ヨガイベントに出演したりといったある程度決まったゴールと道筋があるのですが、生活に欠かせない大好きなヨガをキーワードに、私なりに新しいことを生み出したいと思ったのがきっかけです。
ー 具体的にはどんな内容ですか?
-
週3回のオンラインヨガレッスンと毎月のテーマに合わせた「スペシャルヨガworkshop」、専門家講座ではテーマに沿ってさまざまな分野の専門家を招いてお話を伺います。ボックスには、毎月のテーマに合わせて私や一緒に運営している長田がものづくりの背景や源流を知って、共感してセレクトしたセルフケアプロダクトと「Yoga note」を詰めてお届けしています。
-
3月は「捨てる決断」をテーマに、人間関係や部屋、心の断捨離をして4月からの新生活に向けての準備を。専門家講座は、住職を招いてヨガと禅について話を伺ったり、プロダクトも浄化をテーマに選んだり。今回はドゥーオーガニックのマッサージ バッグもセレクトさせていただきました。これは息子もお風呂で「てるてる坊主みたい」と言って気に入っていました(笑)。クルクルと肌にすべらせるだけで、国産有機米ぬかパウダー(※1)とクレイパウダー(※2)の力で古い角質と一緒に心もすっきり浄化してくれそう。
※1 コメヌカ(スクラブ成分) ※2 タナクラクレイ(スクラブ成分)
ー ブランドでデビュー当時から人気のマッサージ バッグを選んでいただけてとても嬉しいです。「Yoga note」はどんなものですか?
-
「わたしの心とからだの取扱説明書を作る」をコンセプトに、自分だけのオリジナルノートを作ります。今は何でも携帯で済んでしまう時代だけど、自分の心と体の呟きを手で書いて、目で見て、ジャーナリングのような「書く瞑想」を体験していただきたくて。毎月ファイリングして、1年で1冊のノートが完成します。日記のようなものを積み上げて、長く取り組んでいけるものを作りたいと思っています。
ー 渋木さんも書き出すことで、新しい自分への扉を開いた1人。そんな体験が形になっていますね。
-
どんな年代の人も、自分の心と身体を知ることは、気づきや学びに繋がると思うんです。ヨガや体験を届けることで、いろいろな環境で頑張っている人たちをエンパワーメントしたいと思っています。同時に私自身も「誰かの役に立てている」ということが喜びでもあります。ヨガクラスでも、「気持ちよかった」「元気が出たよ」って言ってもらえるのがモチベーションになっているし、逆にその言葉に元気をもらいます。良いエネルギー交換をさせてもらっています。
“大人のサードプレイスを作りたい。みんなが心健やかにいられる場所に”
ー 「balanced.Box」を通してどんなことを届けたいですか?
-
大人の“サードプレイス”を作りたいと思ったんです。子どもって、学校や学童では頑張ったり、家庭では甘えたりと、いろいろな顔を持っている方が、自己肯定感が高くなると聞いて。それって大人も同じだなと思ったんです。オンラインではあるけれど、自分を知って学ぶことでこの場がメンバーのサードプレイスになってくれたら、そして心の健やかさも育んでもらえたらと。大人の学びって喜びに繋がりますよね。資格を取得することがゴールではなくて、そういう大人だからこその学びの楽しさも「balanced.Box」を通して、みんなに届けていきたいと思います。
ー 渋木さんだからこその活動ですね。新しいメディアの形ですね。今後については?
-
「balanced.Box」は現在定期便のみですが、単発でも楽しんでいただけるようにできたらと考えています。また女性のライフステージに沿ったボックスも構想しています。マタニティや産後、生理を迎えた思春期の女の子たちにお母さんたちがあげるボックスなど。なかなか話しづらい身体に関する疑問や悩みを語るきっかけにもなったら嬉しいです。お母さんになる友人のため、自分のため、娘のためにとギフトボックスとしても活用してもらいたい。私も誰かの喜ぶ顔を見るのが好きでよくギフトを送るのですが、そうやって優しさのリレーになればいいなと。「balanced.Box」がその選択肢のひとつになってくれたらいいなと思っています。
photos by yoshimi
hair&make-up by Ayako Osada costume by KiiRA edit&text by Hitomi Takano
渋木さやかさん
(しぶき・さやか)
ヨガライフアドバイザー、「balanced.Box」代表。インドの伝統的なスタイルであるシヴァーナンダヨガをベースにヨガの素晴らしさを発信している。ヨガライフアドバイザーとして、ヨガの知恵を生かした「恋愛と人間関係」のアドバイスをコラム連載やinstagramで発信中。鎌倉での子育てやビーチライフスタイルも注目を集める。
instagram :@yoga_citta
https://balanced-box.com
RELATED ARTICLE
関連記事
-
-
INTERVIEW
-
STYLE OF BEAUTY
地球に人に優しく、日常に寄り添うものを。メイクもスキンケアも…・渋木さやかさん<後編>
2023.03.29
-
-
-
INTERVIEW
-
STYLE OF BEAUTY
“美容は楽しい”。続けることが自分の自信と肯定につながります・MEGUMIさん<後編>
2023.08.31
-
-
-
INTERVIEW
-
STYLE OF BEAUTY
当たり前のことを当たり前に。がんばりすぎず、コツコツ続けています・高山都さん<後編>
2019.04.26
-
-
-
INTERVIEW
-
STYLE OF BEAUTY
自分の声に正直に。自分自身を大切にして笑顔でいることが、まわりの人のハッピーにつながります・早坂香須子さん<前編>
2019.03.08
-