第52回目は、引き続きモデルの中世古麻衣さんにお話を伺います。ドゥーオーガニックのデビュー当時から応援してくださっている中世古さん。ブランドの魅力や印象に残る商品、ブランドに共感できることなどについてお話いただきました。
職人気質みたいなところに、出合った頃から惹かれています
ー ドゥーオーガニックとの出合いはいつ頃ですか?どんな点に魅力を感じていただいたのでしょうか?
-
クレンジング料を探していて出合ったのが、ドゥーオーガニックを知ったきっかけです。デビューしたばかりの頃で、当時は国産のオーガニックコスメはほとんどなかったので、とても印象的でした。今ではオーガニック認証を取得するブランドも増えていますが、10年以上前にすでにそれを取得して世界でも通用するものづくりをされていたことに、とても驚きました。日本ではオーガニックの基準がまだまだ曖昧でわかりづらいけれど、そんな中で認証があるとやっぱり信頼できますよね。ものづくりへの姿勢がとにかく真摯で、真面目。開発にもとても時間と労力をかけ、細部にまでこだわりが詰まっていて職人気質みたいなところがとても好き。出合った頃からこの印象は変わりません。
開発秘話などを聞いて、ますます好きになりました
ー ありがとうございます。ドゥーオーガニックの商品の中で印象に残っているものを教えてください。
-
私の“ファースト ドゥーオーガニック“でもある、クレンジング リキッドは、オーガニックという概念を良い意味で覆してくれる製品だと思います。開発秘話を伺って、さらにファンになりました。シンプルな成分とは思えないほど、とにかくよく落ちるし、使用感も抜群なんです。撮影でしっかりメイクをした時、強いクレンジング料でも落ちなかったメイクもするっと落ちて驚きました。最初は「本当にオーガニック?」と疑ってしまったほど(笑)。成分の絶妙な配合バランスでメイク落ちの良さが叶ったと聞いて感動しました。
-
花粉症で今でも肌が荒れてしまって、敏感に傾いてしまうことがあるのですが、そんな時に選びたいのが、トリートメント オイル スムージングとエクストラクト ローション リペア、エンリッチ クリーム アドバンストの3点です。もう、ゆらぎやすい私の肌に欠かせません。
もともとオイルが苦手だったのですが、初めてトリートメント オイル スムージングを使って、「これは他のオイルとは違う!」と感動しました。軽いテクスチャーで肌にすっと馴染んでくれます。私は、洗顔後まず肌が濡れた状態のまま、ブースターとしてオイルをぬったら、エクストラクト ローション リペアを。乾燥がより気になる時は再度オイルを重ねる時もあります。
ベタつかないので朝使ってもメイクの邪魔にならないのが嬉しいです。もう全身にぬりたいくらい大好きです。
エクストラクト ローション リペアは、みずみずしい使用感でありながら、しっかり保湿もしてくれる頼もしい1本です。これでコットンパックをすると、肌が整う感じがして手放せません。
エンリッチ クリーム アドバンストは、こっくりしているのに重くない絶妙なテクスチャー。朝晩使いますが、朝使うと化粧ノリがアップする気がします。時間が経っても乾燥が気になりません。
-
美容液みたいに心地よいテクスチャーのボディ エマルジョンは、顔と同じように全身もケアできている感じ。保湿しながら引き締まる感じもするので、一石二鳥のアイテム。ズボラな私にぴったりなんです。肌馴染みが良くて、すぐに服が着られるのもいいですよね。
-
最近はマットな口紅が気分だけど、唇の乾燥も気になる人におすすめしたいのが、コンデンスト リップ バーム。下地に使えるリップクリームは他にもあるけど、表面的なつや感だけでうるおいは物足りないものが多くて。でも、これはするすると溶けるように馴染んでしっかりうるおうのに、過剰にテカテカしません。こんなに馴染みがいいのに、しっかり固さがあって折れにくいのが不思議。唇の表面も整って、口紅がきれいにぬれます。
“地産地消”を軸にした原料選びに共感
ー 嬉しいお声をありがとうございます。ドゥーオーガニックのコンセプトに共感できる点やご自身の考えとリンクするところはありますか?
-
日頃から“地産地消”は気にしているテーマの1つなのですが、ドゥーオーガニックの化粧品の原料は米や豆など日本の伝統食材をベースにしている点にとても親近感を持っています。日本人だからこその安心感というか。ホッとしますよね。また、それが食育に繋がることも考えているというお話を伺って、共感しました。美容はやっぱり健康あってのことだと思っているので、原料として優秀だったということはもちろんですが、こういった食材を原料として使うことで、いろいろな人が日本の食材に興味を持つきっかけにもなると思うんです。まさに食育ですよね。これが気づきになって食への意識が高まる人が増えると良いですよね。こんな風に商品を作るだけでなく、使う人やその1歩先のことを考えてものづくりをされているところに、ブランドの懐の深さを感じます。
ー ありがとうございます。中世古さんはこれからチャレンジしたいことなどはありますか?
-
チャレンジしたいことは日々尽きないですね。30歳を目前に、なかなかできていなかったトレーニングを本格的に始めて、モデルのお仕事ももっと頑張りたいし、ロングヘアをバッサリ切って、ヘアドネーションもしてみたい。どこかの島で1カ月くらいのんびり自然と調和して暮らしてみるのもいいなと。あと、いつかオーガニックコスメを作ることに携わってみたいなとも思っています。とは言っても、既に真摯にものづくりに取り組む素敵なオーガニックブランドがたくさんあるので、今は消費者の一人として応援していけたらいいなと思います。SNSなどでももっとクリーンビューティの魅力を発信していきたいですね。あれもこれもとまとまりがないのですが(笑)、常に今がベストな自分だって思えるように、自分らしく生きたいです。
photos by yoshimi
中世古麻衣さん
(なかせこ・まい)
東京都出身。モデルとして様々な雑誌や広告などに出演する傍、インスタグラムではコスメからインナーケアまで”ナチュラル・オーガニック”にこだわった、ヘルシーなライフスタイルが支持を集めている。ヘルシービューティを体現し、プロ顔負けの知識で今後は美容家としての活動も注目されている。Instagram : @mainakaseko
RELATED ARTICLE
関連記事
-
-
INTERVIEW
-
STYLE OF BEAUTY
自分が心地良いと感じる感覚を大切にしたい・中世古麻衣さん<前編>
2021.03.22
-
-
-
INTERVIEW
-
STYLE OF BEAUTY
当たり前のことを当たり前に。がんばりすぎず、コツコツ続けています・高山都さん<後編>
2019.04.26
-
-
-
INTERVIEW
-
STYLE OF BEAUTY
「笑っていれば、風向きは変えられる」どんな時でも、前を向いて笑っていたい・高山都さん<前編>
2019.04.26
-
-
-
INTERVIEW
-
STYLE OF BEAUTY
ドゥーオーガニックは、私のそばに寄り添ってくれる“ベストパートナー”です・鈴木六夏さん<後編>
2019.03.28
-