意外に見られています!<br />手もと&口もとをしっかりケア、<br />「パーツ美人」のつくりかた。

意外に見られています!
手もと&口もとをしっかりケア、
「パーツ美人」のつくりかた。

2020.02.28

この時期はお肌だけでなく、手もとや唇などのパーツもカサカサしがち。どちらのパーツも人の目に触れる機会が多い上に、実は年齢を感じさせてしまう部位。加えて手も唇も皮脂の分泌が少ないため、乾燥によるダメージが出やすいパーツなんです。
うるおい美人のためのパーツ美容術を伝授します。

ここがうるおうと差が出ます!
乾燥の季節こそ、年齢が出やすい2つのパーツを入念保湿。

うるおっていると美人度アップの2大パーツをご存知ですか? それは「手もと」、「唇」。よく動かすパーツなだけに、自分で意識している以上に人の視線が集まります。にもかかわらず、この2つのパーツはとても乾燥しやすいという特徴が。どちらも皮脂の分泌が極端に少なく、保湿機能やバリア機能が低いので、乾燥によるダメージが出やすいんです。ただでさえ湿度が低いこの時期、手もと・唇は他のパーツよりさらに乾燥が進む傾向に。そんな手もと・唇を丁寧にケアする、うるおい美人のためのパーツ美容術を伝授します。

【リップケア編】
ひとぬりでぷるんとふっくら。
スキンケア発想のうるおいでエイジレスな唇を目指しましょう。

カサつき、縦ジワ、皮むけ、ボリューム感のなさ…、唇に悩む大人の女性って意外に多いんです。それもそのはず、唇には皮脂腺や汗腺がないため、皮脂膜を作り出すことができません。つまり自力でのバリア機能がないということ。しかも顔の皮フに比べて唇は角層がとても薄く、水分キープが苦手&外からの刺激を受けやすい、とってもデリケートなパーツなんです。
表情の若々しさの決め手となる唇。だからこそ乾燥によるダメージから守るだけでなく、エイジングのお悩みにもしっかり応えたい、そんな想いでうまれたのがドゥーオーガニックのコンデンスト リップ バーム。スキンケアにも使われている玄米と黒大豆の保湿成分*1をはじめ、豊潤な保湿力のはちみつ*2アルガンやホホバなど厳選した7つの植物オイル*3を加え、贅沢に仕上げました。濃密なうるおいを与える大人のためのリップバーム、上手に使いこなしてふっくらつやめく唇を手に入れましょう。

【基本の使い方】
軽いタッチですべらせるだけで
ぴたりと密着、ふっくら立体唇に。

リップクリームをぬる時、ぐいーっと力を入れてひっぱるようにぬっていませんか? 唇は角層が薄くて摩擦にとても弱いので、刺激になってしまうぬり方はNGですよ。唇全体に軽いタッチでなめらかにすべらせましょう。絶妙な細さに設計されたドゥーオーガニックのリップは、唇のカーブや口角の際までしっかりフィット。均一にうるおいのベールがつつみ込み、美しく立体的な唇へと導きます。

【乾燥の季節は+α】
老け感のもと、気になる縦ジワは
丁寧にぬり込む縦ぬりでカバー。

乾燥が進むと気になる唇の縦ジワは、お疲れ顔に見えてしまう原因のひとつ。縦ジワが目立つなと思ったら、リップをシワに沿って上下に動かし、シワを埋めるように丁寧にぬり込んでみてください。唇にぴたっと密着して細かいあれやシワがカバーされ、使い続けていくうちに唇にふっくら感が宿りますよ。

【下地としても】
しっとりうるおうのにベタつきのない上品なセミマット感。
口紅前の下地としてもおすすめです。

その濃密なうるおいからは想像できないくらい、つけ心地はするすると軽くなめらか。ベタつきや過剰なつやを抑えた上品な仕上がりなので、口紅前の下地としても活躍しますよ。うるおいで満たし表面がなめらかになった唇は、上に重ねる口紅の密着度もアップ。色持ちや発色も高まって、よりキレイなリップメイクを目指せます。

【就寝前のトリートメントに】
植物のパワーがぎゅっとつまったうるおいにつつまれて
寝ている間も、唇をエイジングケア。*4

夜のスキンケアの仕上げにもさっとひとぬり。おやすみ中の乾燥を防ぐだけでなく、穀物*1の保湿力や植物由来セラミド*5が、寝ている間も唇をトリートメント。ぬくもりある上品なオーガニック精油*6の香りをほんのり感じながら眠りにつけば、翌朝はぷるんと弾むようなふっくらリップに♪

【ハンドケア編】
労るだけでなく、なめらかに美しく。
仕草にも肌にも自信がもてる、目指すは“手もと美人”。

日々、酷使される手肌。とくにこの季節は乾燥が激しく、毎日のケアが欠かせません。つい、人の仕草に目がいくように、自分の手もとも意外と見られているもの。カサつきやささくれはちょっぴり残念な印象になってしまいますし、年齢感を感じさせてしまう原因にも…。お顔をケアするように、指の先までうるおいとハリで満たしてほしいから、ドゥーオーガニックのハンド クリームはスキンケア処方を応用して独自の穀物保湿成分*1を配合しました。さっとなじませるだけで、うるおいも、しなやかなハリも、上品なつやも。カサつき対策の一歩先へ。どこから見ても美しい、自慢の手肌を手に入れてくださいね。

まずは手の甲に適量をオン。
少なすぎず多すぎず、適量をしっかりなじませて。

摩擦が肌を傷めてしまうのは、顔も手指も同じです。使う量が少なすぎるとなじませる際にすべりが悪くなって、つい強くすり込んでしまいがちに。肌に負担をかけず、すみずみまでいきわたらせるためにも、適量のパール粒大を手の甲に出してください。

うるおいリッチな濃厚テクスチャー。
温めながらなじませれば、
表面さらり、サテンの仕上がり。

ドゥーオーガニックのハンドクリームは植物*7のうるおいをぎゅっとつめこんだ、こっくりと濃厚なテクスチャー。空気が冷えるこの季節、クリームが固く感じられるようなときは手肌の温度で少し時間をかけてクリームを温めてから伸ばしてみてください。なめらかさと肌への密着感がアップしますよ。しっとりうるおうのに、肌表面はサテンをまとったようにさらりと心地よく仕上がるその秘密はライスパウダー*8。ハンドクリームにありがちなべたつきやぬるつきを感じさせず、しっとりやわらかな手肌を叶えます。

細部までぬかりなく。乾燥しやすい爪まわりは
つつみ込むようなラウンドぬりで丁寧にやわらげて。

一日に何度も水に触れたり、なにかとよく使う指先は、手の中でもとくに乾燥によるダメージを受けやすいパーツです。とくに爪まわりは皮フがカチコチになったり、ささくれができやすかったり。形状が入り組んでいて、細部までクリームがいき届きにくい指先はラウンドぬりがおすすめです。爪の根本から爪の先端へ弧を描くようにクリームをなじませて、凹凸にもしっかりと入れ込みましょう。冷えやすい指先へのマッサージにもなるから一石二鳥ですね。

唇がいつもうるおいで満ちている、手肌がつややかで美しい、細部までお手入れが行き届いた女性は同性から見ても素敵に映るものです。少しの工夫とテクニックでうるおい力も仕上がりもアップする「パーツ美容術」で、美しく魅せる手もと・口もとを手に入れてくださいね。

コンデンスト リップ バーム

コンデンスト リップ バーム
唇をエイジングケア*4できる美容液のようなリップを目指して、保湿力、テクスチャー、仕上がり、香りのすべてにこだわって設計。グロッシー感をおさえ、唇そのものが美しく見える上品なつや感で男女問わずお使いいただけます。ギフト仕様のボックス入りでちょっとした贈り物にもぴったり。
商品詳細はこちら

ハンド クリーム

ハンド クリーム
スキンケア発想のうるおい成分をたっぷり配合したハンドクリームは、持っているだけでウキウキするような可愛いボタニカル柄のチューブもポイント。甘すぎず、ふんわり香るフローラルノート調。
商品詳細はこちら

 

*1 加水分解コメヌカエキス・加水分解コメエキス・豆乳発酵液(保湿成分)

*2 保湿成分

*3 アルガニアスピノサ核油・ホホバエステル・ヒマワリ種子油・オリーブ果実油・ヒマシ油・ヤシ油・コメ胚芽油(保湿成分)

*4 年齢に応じた化粧品によるお手入れ

*5 セラミドAP、セラミドNP(保湿成分)

*6 有機ニオイテンジクアオイ油、有機パルマローザ油、有機ベルガモット果実油(賦香成分)

*7 コメ胚芽油、オリーブ果実油、シア脂、アボカド油、スクワラン(保湿成分)

*8 コメ粉(感触改良成分)